社会福祉法人 仁田山親和会

おおぞら

にんていこどもえん おおぞら

最終更新日:2020年09月17日
園の情報
住所 〒376-0013
桐生市広沢町1-2903-2
TEL 0277-52-6140
FAX 0277-52-6144
【定員】 65名 【開園時間】 (平日) 07:00~19:00
(土曜) 07:00~18:00
【職員数】 22名 【受入年齢】 0歳2ヶ月~
園の方針

保育目標
・ 基本的生活習慣を身につける子ども
・ きまりを守り思いやりをもって 友達と遊べる子ども
・ 身近な自然や出来事に興味を持ち 美しいものに感動できる子ども
・ 創造性豊かな子ども

主な活動内容
・ リズム
  ピアノに合わせ、ウサギになったり、トンボになったり、あひるになったり。
  それらの運動によりリズム感覚や運動機能を高め、脳の発達を促します。	
・ 表現活動
  絵を描き、歌を唱い、美しいものに触れて様々な体験を通し、豊かな情操、
  美しいものに感じる力を育てます。
・ さんぽ
  自然の中で草花や、生き物に触れたりする活動により、様々な感覚を養い
  豊かな心を育てます。そして足腰を鍛え、丈夫で健康な身体を育てます。	
・ 薄着の生活
  子どもは、身体の中で熱を作る量が大人より多く、逆にからだ全体の放熱量は
  大人よりずっと少ないのです。成人より4~5度低い温度が適温だと言われています。
・ 裸足の生活
  直接、床、土に触れることにより、冷たい刺激を受け止め、血液の循環を良くし、
  酸素を脳に送り込みます。	
・ 水遊び、砂遊び、泥遊び、ごっこ遊び、集団遊び
  このような遊びの中で、身につける知恵の力は図りしれません。
  友達との係わりの中で、協調性、社会性、頑張る力を育てます。

学生のボランティア随時受付しています

園の1日
■未満児■
時間帯 プログラム
00時00分~開園
00時00分~朝の挨拶・健康チェック
00時00分~室内・屋外遊び
00時00分~おやつの時間
00時00分~クラス別・合同保育
00時00分~昼食
00時00分~午睡
00時00分~起床
00時00分~おやつの時間
00時00分~降園・長時間保育スタート
00時00分~延長保育スタート
00時00分~降園終了

■以上児■
時間帯 プログラム
00時00分~開園
00時00分~朝の挨拶・健康チェック
00時00分~室内・屋外遊び
00時00分~クラス別・合同保育
00時00分~昼食
00時00分~午睡
00時00分~室内・屋外遊び
00時00分~おやつの時間
00時00分~降園・長時間保育スタート
00時00分~延長保育スタート
00時00分~降園終了
主な年間行事
4月 入園・進級式
5月 地域交流会
6月 保育参観、プール開き
7月 七夕、夏祭り
8月 桐生祭り、プール大会
9月 地域交流会
10月 運動会、親子遠足
11月 焼き芋大会、保育参観
12月 クリスマス会、発表会
1月 新年会、クッキング保育
2月 節分会、、保育参観
3月 ひな祭り、お別れ遠足、修了・卒園式
施設長からの一言

こんにちは
保育協議会のHPから当園の情報を見て頂きありがとうございます。
認定こども園になり2年目になりますが、日々子どもたちと遊び、学び過ごしています。
園見学は随時受け付けていますし、学生のボランティア・アルバイトも受け付けていますので、お気軽にお電話ください。
今後もよろしくお願い足します。