高崎市
高崎市立群馬北保育園
たかさきしりつぐんまきたほいくえん
![]() |
〒370-3511 高崎市金古町707-1 |
![]() |
027-373-2827 |
---|---|---|---|
![]() |
027-373-2827 |
【定員】 | 150名 | 【開園時間】 |
(平日) 07:30~18:30 (土曜) 07:30~13:00 |
---|---|---|---|
【職員数】 | 31名 | 【受入年齢】 | 0歳6ヶ月~ |
子どもの人権を守り、主体性や個性を尊重した保育を基本とし、保護者や子どもとの信頼関係を大切にして子どもの心を的確に受け止め、一人ひとりが安心して生活できる環境を設定する。 0歳児から子どもの状況に応じた発達を保障し、子ども自身が自発的に意欲を持って生活できるように援助していく。 保護者からの意見や要望に傾聴し、より良い保育のために努力研鑽する。
時間帯 | プログラム |
---|---|
07時30分~ | 早朝保育 |
08時30分~ | 登園 |
活動、遊び | |
09時30分~ | おやつ、授乳 |
10時00分~ | 主活動 |
11時30分~ | 食事、休息 |
12時30分~ | 午睡 |
15時00分~ | おやつ |
活動、順次降園 | |
16時30分~ | 長時間保育 |
18時30分~ | 長時間保育終了 |
時間帯 | プログラム |
---|---|
07時30分~ | 早朝保育 |
08時30分~ | 登園 |
活動、遊び | |
09時30分~ | おやつ、午睡 |
10時00分~ | 主活動 |
11時45分~ | 食事、休息 |
13時00分~ | 午睡 |
15時00分~ | おやつ |
活動、順次降園 | |
16時30分~ | 長時間保育 |
長時間保育終了 |
![]() |
入所式、身体測定(年間)、誕生会(年間)、避難訓練(年間) |
---|---|
![]() |
歯科・内科検診、ぎょう虫検査、園外保育(子どものみ)、リスクラグ、すもう大会(春場所) |
![]() |
保育参観(給食試食会)、プール掃除、プール開き、泥だんご大会、プラネタリウム(年長)、チャイルドクッキング |
![]() |
七夕祭り、お楽しみ会、群北原画展 |
![]() |
すいか割り大会、プール閉め、ボディペインティング |
![]() |
祖父母の集い、すもう大会(夏場所)、チャイルドクッキング |
![]() |
運動会、園外保育(親子)、人形劇鑑賞、泥だんご大会(2)、内科検診 |
![]() |
七五三お宮参り、リスクラブ、すもう大会(夏場所)、チャイルドクッキング |
![]() |
発表会(祖父母日、保護者日)、記念撮影、クリスマス会 |
![]() |
お茶会、一日入園、カルタ大会、すもう大会(冬場所) |
![]() |
豆まき、保育参観、マラソン大会、チャイルドクッキング、避難訓練(消防署来園)、原画展(年長児のみ) |
![]() |
ひな祭、お別れ会食、保育終了式 |
保護者が安心(安全)してあずけられる園をめざし保育をしています。その中で子ども達はどの年齢児やどの保育士ともかかわれるよう、3歳以上児は基本的生活習慣(食事・午睡・おやつ等)を一緒にしています。 また、子ども達が主体的に遊べるよう職員が保育に対し柔軟な考えと、コミュニケーションを密にし、環境設定や行事に取り組んでいます。